PANUblog

心理学、音楽、映画、ゴルフ、テクノロジーを愛しています。今はこれらを掛け合わせて色々挑戦しています。PANUblogをお楽しみください。

恋愛の始まりのNG行動

こんにちは 心理カウンセラーのPANUです。




さて、今回の悩みは‥

 

恋愛の始まりのNG行動

 

  • 好きな人がいるんだけど、好かれる為にはどうしたらいいの?
  • 気になる人がいるが、最初は何をすべき
  • 恋愛の始まりでNG行動とは



まあ、こんな感じで悩んでいる人へ

 

多くの人に当てはまる心理テクニックをご紹介します




いきなり結論からいいますね








NG行動‥‥好意を見せないこと



意中の相手から好意を抱いてもらう第一歩として、相手に対して好意を見せないことが大切です。




なんでだよ❓って思いますよね😅








じゃーどうやって自分をアピールするんだよ!と‥




と思いますね😅




わかりますわかりますわかりますから

 

あわ、あわ、慌てないで下さい




もちろん意中の相手には積極的にアプローチしますが、攻めすぎは良くないのです。




例えば、そんなに親しくないのにいきなりデートに誘うとか、毎日LINEを送るとか‥




これは相手があなたを意識した時でないと煩わしいと思われてしまいます。






想像してみて下さい




同じクラスの別に何とも思ってない異性から毎日LINE来たら




うざくないですか❓




毎日送っても「うざくない」のは気になる人だけ




従って、攻めすぎない程度に話しかけアプローチするのが初手です




しかし、短い時間の中で相手の意識に入り込まなくてはなりません。




男性はノリに乗ってる時が落としどころです

 

プライベートで仕事や勉強がうまくいっていて、アグレッシブな時




女性は、支配的でドラマチックな男性を好む傾向がある為、こんなに雑な扱いだと嫌われるかな?というくらいでちょうどいいのです。




例えば、思い荷物を持っていたなら「大丈夫?重そうだから持つよ」!!

 

俺に任せておきな!!いいからいいから‥😎




これだと媚び過ぎです!!




最初から優し過ぎるのです。






過ぎるのは良くないんですよ






この場合であれば、何も言わずなサッと荷物を持つ!!これくらいでいいのです。




さりげないですし、一見無愛想で嫌われそうな気もしますが、荷物を持つという好意が含まれているので心配はありません。




これはあくまで1例ですが、優しすぎない優しいを見せるのが大切にです。






でも好きな人を前にすると、嫌われたくないと思うのが人情です




しかし、過度な気遣いは不要です




仲良しの友達くらいの感覚のほうがうまくいきます




あまりに優しくしすぎて、媚びてしまうのでNG








好意を見せないで




どうやってアピールするのか



この4つを意識してください




会う回数を増やすこと

雑談をすること

共通点を見つけること

秘密を共有すること



短いチャンスの中で相手の意識に入り込むには、この4つを徹底しましょう




ザイオンス効果と言って、会う回数に比例して相手に好感を持ちやすい心理が働く




しかし、会うだけでは❌




そこに雑談が加わると飛躍的な効果を生み出すのです




挨拶をするだけでも良い🙆

 

とにかく会話をすること




その会話の中で自分と相手との共通点を見つけること




共通点があると人の心は一気に親密さを増す




そして最後に秘密を共有すれば

 

世界で二人しか知らないという価値を共有することになる




以上の四つを徹底的な行うことにより




相手の好意を得る可能性は非常に高くなる






気になる人や好きな人がいる人は

 

自分が好きだという気持ちを相手に悟られずに




四つのことを意識して距離を縮めていこう




焦りは禁物




たとえ相手に彼氏や好きな人がいたとしても




あなた自身のことを好きになってもらわない限り振り向かせることはできない




そのためにはじっくり時間をかける必要がある




是非落としたい人がいる方は試してほしい

 

驚くほどの効果が得られること間違いなしです





相手の意見を覆すテクニック

 

こんにちは 心理カウンセラーのPANUです。

 

 

 

今回のお話は

 

相手の意見を覆すテクニック

 

  • 自分の意見や意向に相手をうま〜く誘導したいと悩んでいる人
  • 取引先に有利な条件に持っていきたいと熱望している人
  • 相手の心理を誘導して相手を思い通りに操りたい‥‥と妄想している人

 

 

主にこれらの悩みを解決する内容でお送りします

 

 

 

それでは、いきなり結論です!

 

 

 

 

 

自分の意見へ相手を誘導するためには、相手の意見に賛同しまくりましょう

 

 

 

ご購読ありがとうございました🙂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

て‥おいおいおい

 

 

 

これじゃ意味わからないでしょ

 

 

 

読者様︰

 

ありがとうございました🙂じゃないよ!!

 

 

 

となりそうなので

 

 

 

深堀していきます

 

 

 

 

 

結論を聞いて

 

なんで❓って感じですよね

 

 

 

 

 

意見を変えるなら賛同するのは逆効果では?とお思いになると思います

 

 

 

 

 

ところがどっこい!

 

 

 

 

 

賛同しまくることにより、相手が自分の意見に対して否定的な見解を述べ始めるのです。

 

 

 

わかりやすい例を挙げましょう

 

 

 

あなたは会議で意見をいいました

 

 

 

とある人物がこう言ってきました😎

 

 

 

「さすが、○○さん

 

素晴らしい意見です!!」

 

 

 

「これしかないって感じですよね」

 

 

 

「完璧なアイデアだ!!」

 

 

 

「非の打ち所がない!!」

 

 

 

こんな感じで肯定されたら‥‥

 

 

 

あなたの意見が1番、最高、世界一

 

みたいな雰囲気できたら‥‥

 

 

 

ちょっと不安になりません❓

 

 

 

ここまで肯定されると、いいと思っていた意見に対して「否定的な意見」が顔を覗かせます

 

 

 

人間は極端な意見に抵抗を感じるものです

 

 

 

自分が正しいと思っている意見も極端な賛同があると‥‥

 

 

 

いやそこまてでは‥‥

 

 

 

他にもいい意見があるかも‥‥

 

 

 

世界一の意見まではいかないと思いますが‥‥

 

 

 

と自らの意見を否定する気持ちが現れるのです。

 

 

 

これを言わせれば、相手は自分の意見を否定してしまった訳ですから、反対の意見に誘導するのは簡単ですよね。

 

 

 

このテクニックは様々な場面で使えます。

 

 

 

相手の意見を覆したいなら、まずは肯定!!

 

そして肯定、さらに肯定

 

 

 

相手が自分の意見に否定的になるまで極端な肯定を続けましょう

 

  

 

交渉や恋愛の場面でも使えるので是非試してみてください。

 

 

 

ストレスで身も心も滅ぼさない方法

 

こんにちは心理カウンセラーのPANUです

 

今日も一緒に皆さんが抱える人生の悩み人間関係の悩みを解決していきましょう



今日の悩みのテーマはこちらです



ストレスで身も心も滅ぼさない方法




  • 毎日の生活にストレスを感じすぎていて死にたい
  • もっとストレスを感じない性格になりたい
  • 毎日穏やかに過ごしたい

 

まあこんな悩みを解決する内容です



皆さんはストレスが全て自分の身体や心にとって悪いものだと思い込んではいないでしょうか

 

ストレスには重要な役割があり

 

ストレスにうまく対処できる人は逆に全くストレスのない人よりも幸福度が高いんです

 

じゃあどうすればいいのという話ですが




結論から言うと



ストレスの役割を理解しストレスが生きるために必要なものであると理解しましょう





なんだか難しい話ですが簡単にご説明します

 

同じストレスがかかっている二人の人物がいたとしましょう

 

一人はストレスが悪であり全てが悪いものであるという考え方

 

もう一人はストレスは必要なものであり重要な役割を担っているという考え方

 

全く同じストレスがかかった二人ですが

 

この考え方の違いだけで寿命に影響します



その死亡リスクは約43%も高いんです

 

皆さんはストレスがかかったらどうしますか

 

その場から逃げたくなりますよね

 

ストレスは悪いものだという思い込みが体に悪い影響を与えているんです



学校に行きたくない

会社に行きたくない

仕事をしたくない

 

こう言った逃走反応が体に悪い影響を与え

 

心臓病やうつ病の原因になるんです



じゃあストレスって何が重要なの何が大切なのという話ですね



ストレスには大切な役割があるんです

 

想像してみてください

 

例えば一週間後にあなたが大事なプレゼンテーションを任せられたとしましょう

 

この時にあなたが抱く感情は不安ですよね

 

この不安というストレスはとても厄介なんですが

 

とても重要な役割を果たしているんです




もしあなたがこのプレゼンテーションに対して自信満々だったとしたら

 

何も準備をしないで当日を迎えることでしょう 

 

でも不安だから入念に準備をするわけですよね

 

これが不安というストレスの大事な役割なんです




不安になるからこそ事前に準備をし確認をして当日に臨むんです

 

だからこそプレゼンテーションがうまくいくのではないでしょうか

 

その他にも悔しいという気持ちもストレスになりますよね




試合に負けて悔しい

 

でもこの悔しいというストレスがあるからこそ

 

さらに練習をして上達し勝利をした時の達成感が味わえるのではないですか

 

その他にも緊張することもストレスになりますよね




でもこの緊張はなぜ起こるんでしょうか

 

それはあなたがその事柄に対して真摯に取り組み真剣に向かい合っているからなんです

 

どうでもいいことに対して緊張はしないですよね




しかし自分にとって重要なこと大切なことに関しては緊張するはずです

 

その緊張こそがずば抜けた集中力を生み出す力の源なんです

 

何も緊張していない状態よりも

 

緊張している時の方が集中力が張り

 

 本来の自分の力を出すことができるようになっているんです




だから緊張するのは嫌だという考えではなく

 

緊張の先にある研ぎ澄まされた集中力を楽しんでみてください

 

そうすれば緊張というストレスから解放されることでしょう




その他にも恐怖や悲しみ痛みなどもそれぞれ役割があってストレスと感じるんです

 

このストレスの正体を知ることで

 

全てのストレスが体に悪い影響を及ぼすものではないと頭で理解した時に

 

そしてストレスが体にとって人にとって必要なものであると理解した時に

 

あなた自身はストレスから解放されます

 

この考え方こそがストレスで身も心も滅ぼさない方法なんです




人類にはストレスが必要なものである



ストレス免疫ができるようになり多少の困難な場面でも

 

強い心を持って生活をすることができるようになるわけです

 

しかしひとつだけ注意して頂きたいのは逃げるべきストレスがあるということです




それは暴力や虐待やいじめ

 

こういったストレスは必要なものではないんです

 

こういうストレスからは逃げるべきなんです



逃げてしまえばストレスはかからなくなりますよね

 

重要なのは

 

今あなたが抱えているストレスが逃げるべきストレスなのか

チャレンジするべきストレスなのか

 

それを見極めて判断し行動することが重要です

 

どちらのストレスであっても明確な対処法はあります



それを理解しておくだけでも心や体に悪い影響を与えることは少なくなるでしょう

 

是非皆さん今日からストレスにうまく対処できる考え方を手に入れてください






それではまとめです

 

今日のテーマは

 

ストレスで身も心も滅ぼさない方法



  • 毎日の生活にストレスを感じすぎていて死にたい
  • もっとストレスを感じない性格になりたい
  • 毎日穏やかに過ごしたい





結論

 

ストレスの役割を理解しストレスが生きるために必要なものであると理解しましょう





多少のストレスは張りのある生活をするには必要なものである

 

ストレスには重要な役割があることを知り

行動することでストレス免疫を高めていきましょう




それでまた皆さんお会いしましょう

無意識にやっている心によくない習慣

皆さん こんにちわ 心理カウンセラーのPANUです

 

今日も人生や人間関係の悩みを一緒に解決していきましょう



今日のテーマ



無意識にやっている心によくない5つの習慣




この心に悪い習慣は全部で5つあります



結論



  1. 自分でどうにもならないことで悩む習慣
  2. 他人の顔色を伺ってしまう習慣
  3. 他人と比較して落ち込む習慣
  4. 変化を恐れて現状維持に収まってしまう習慣
  5. 他人の評価が全てだと思っている習慣




日常生活の中で無意識に行なっていることだと思うんですが

 

これらがあなたの精神に非常に悪い影響を与えます

 

それでは一つ一つずつ見ていきましょう




 

  • まず一つ目、どうにもならないことで悩む習慣

 





どうにもならないことというのは具体的に言うと他人と過去です

 

これを変えることはできないですよね

 

なので、これについて悩むのはやめましょう

 

他人の性格を変えたりとか

 

もう過ぎ去ってしまったことに対してくよくよしてしまったりとか

 

あの時こうしておけばよかったなとかっていう後悔っていうのは

 

もう変えることができないものなので

 

それに対して悩んでいてもしょうがないですよね

 

だったら、これからどうするかの方が非常に大切なわけです

 

なので、今あなたが悩んでいる内容が変えることができるのかできないのか

 

をまず自分で考えてみましょう

 

変えることができるなら行動すればいいですし

 

変えることができない内容だったならば

 

悩むのはもうやめましょう

 

あなたの精神状態が悪くなるだけです

 

変えることができないと諦めることが大切です







 

  • そして二つ目、他人の顔色を伺う習慣

 

 

これをやめましょう

 

これは多くの人に見られるんですが

 

他人の気持ちを、こういったことを言ったら相手はどう思うかなとか

 

こういった行動をとったら相手は傷ついてしまうかなとか気にしますよね

 

こういう顔色を伺う習慣があると思うんですが

 

これは何も全てが悪いというわけではないです

 

もちろん他人に気遣いをしたり優しさを見せたり親切にしたりすることは大切です

 

ただ、それが全てではないですよね

 

それよりも大切なのはあなたの意志だったりあなたの行動なわけです

 

それを犠牲にしてまで他人の顔色を伺って生活をしていることには何の意味もないですよ

 

というわけで

 

先ほどの1項目目でも申し上げましたが

 

他人を変えることはできないので

 

そこについて悩むことはやめましょう

 

どうしても他人の顔色が伺ってそれを気にしないと生活ができない

 

そんなに簡単に切り替えられないという方はとても良い方法があります

 

ゲシュタルトの祈り】っていうのを毎日一回音読しましょう

 

これをすることによって

 

自分は自分であり他人は他人であり

 

関係ないという風に割り切ることができます

 

そうすることによってあなたは自分の時間を

 

生きていくことができるようになるわけです




 

  • そして三つ目、他人と比較してへこむのはやめましょう

 




これは簡単に言うともう SNS は見ない方がいいです

 

 SNSに投稿をしたりとかは何かビジネスに使ったりとか何か報告したりとかするぶんにはいいんですが

 

他人のリア充的なところみて、この人いいな

 

羨ましいなーって思って

 

今の自分と違うよな

 

それ他人に比べて自分はダメだなって思ってること自体がもはや時間の無駄です

 

あなたの人生にとって大切なものは特定の人と比較して生きることなんでしょうか

 

違いますよね❓

 

あなたの人生にとって大切なものっていうのはなんなのかっていうのを

 

もう1回自分に聞いてみましょう

 

人それぞれ違うと思います

 

例えば、家族だったり

 

自分の時間

 

自分の夢

 

自分の健康

 

結婚

 

もしかお金ってしてもいるでしょう

 

それも人それぞれだからいいと思います

 

あなたの人生にとって何が一番大切なのかこれを三つぐらい決めて生きていくことが大切です

 

そうすることによってあなた自身の生き方がぶれなくなるので

 

全く別の他人と比較しても自分が劣っているとかそういうことは一切関係ないわけなんです

 

なぜならあなたの人生の大切なものは決まっているから

 

これを大切に生きるということがとても重要なんです

 

これがなので赤の他人の赤の他人のリア充的な SNS の投稿を見たりしていちいち落ち込むのはやめましょう

 

あなたの人生に大切なものはその人を持ってるとは限らないです






 

  • 四つ目は、変化を恐れて現状維持の習慣を続けてしまうことやめましょう

 

 

変化を避けるということは新しいことに挑戦できないので

 

新しい刺激や

 

新しい知識

 

新しい知見

 

新しい友人などは一切できないということです

 

そうするとあなたに対して新しい情報が入ってこないので

 

ずっと変わらずに今と同じ生活を続けてしまうってことなんです

 

ただ今の生活に一切の不満がなく

 

100%満足しているってことであればいいんですけど

 

100%今の生活に満足している人で多分なかなかいないと思います

 

やっぱり新しいことに挑戦したいし

 

新しい経験もしたいし

 

新しいことに踏み出したいと思ってる人は多い

 

ただ現状維持の習慣にまみれている状態の方が恐ろしいということ

 

しかし、一歩踏み出すのは怖いと思います

 

変化は何が起こるかわからないし

 

ただ何が起こるかわからない未来のために時間を割くことは変えることのできない未来です

 

だから行動に価値があるんです

 

今、現場がとても変えたいと悩んでいるのであれば

 

行動することが大切です






 

  • 最後に他人の評価をそのまま全て自分の評価としてしまう悪い習慣です

 

 

これはつまり他人の言ったことが全て自分の評価は他人が決めるものと思い込んでる人ですね

 

自分の評価は自分で決めていいんです

 

赤の他人にあなたの評価をする権利はありません

 

もちろん会社内だったらあなたの仕事の出来不出来を評価する上司はいるでしょう

 

ただあなた自身の評価を最大限評価するのはあなた以外には他ならないわけです

 

今まで生まれてきたあなたと1番一緒に長くいるのはあなた自身です

 

あなた自身よりもあなたのことをわかる人はいません




だから他人の評価だったりとか他人の悪口だったりとか評価してくれないことだったりとかには気にせずに

 

あなたはあなた自身のことを認めてあげればいいんです

 

理不尽な現実がもし起きたのであればそれに反論して

 

自分自身で自分を認めてあげましょう

 

これがとても大切なことなんです

 

他人にあなた自身のことを評価されることはあるでしょう

 

  • 優しい人

 

  • おこりっぽい人

 

  • 忙しそうな人



いろんな評価があると思います

 

それは、ただあくまでも他人から見たあなたでしかないんです

 

あなた自身のことを決めるのは

 

そしてあなたを最大限評価するのは

 

あなた自身です




他人の悪い評価を全て鵜呑みにして自分自身を落とす必要はないんです

 

お前はダメなやつだとか

 

全く使い物にならないとか

 

言われても自分自身でそう思い込むことはやめましょう

 

それはあくまでも一他人の評価でしかないんです

 

それがあなたのすべての評価に繋がるわけじゃないということを理解しておきましょう

 

自分を評価するのは自分自身です

 

以上が心に悪い五つの習慣とその解決方法です




それではまとめです






無意識にやっている心によくない習慣




この心に悪い習慣は全部で5つあります



結論



  1. 自分でどうにもならないことで悩む習慣
  2. 他人の顔色を伺ってしまう習慣
  3. 他人と比較して落ち込む習慣
  4. 変化を恐れて現状維持に収まってしまう習慣
  5. 他人の評価が全てだと思っている習慣




これを止めることによってあなたの生活は劇的に変わるでしょう

 

今日から是非実践してみてください

 

意識していただくだけでも効果あると思いますよ

 

それではまたお会いしましょう

不安や緊張をうまく活用する方法

こんにちは 心理カウンセラーのPANUです。

 

 

今回のお話

 

不安や緊張をうまく活用する方法をご紹介します

 

これは

 

  • 本番になると緊張して力が発揮できない
  • 絶好調なのになぜ不安になるの❓
  • 緊張しない方法を教えてください

 

こんな感じの悩みを解決する内容です

 

さて、人はどんなに幸せで絶好調な時も不安を感じるものなんです

 

 

な・ぜ・か…

 

 

それは、種族が生き残るために必要だったから…

 

ご購読ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

ってこれじゃー!わかんねーよ

 

ですね

 

現在ではあまりピンとこないと思いますが

 

 

 

昔は、生きるために狩りをして食べ物を確保し、生きるために住居や衣服が必要だったのです

 

不安になるからこそ、食料を確保して準備をし、不安になるからこそ、狩りには最善の武器を用意する

 

不安になるから、準備をして、それが結果につながるのです 

 

 

 

例えば、1週間後にあなたはとても大事な「プレゼン」を控えているとしましょう

 

不安になりますね~

 

これが大切なんです

 

不安になるとどうしますか❓

 

準備をしますね

 

成功させるために

 

失敗しないために

 

これが不安の正体なんです

 

 

不安だから準備をして万端な状態で本番に臨む

 

だからこそ、成功を手にできるし、成功したときの喜びを感じられる

 

 

不安にならないと、何もしないままプレゼンを迎え

 

必ず失敗します

 

プロスポーツ選手も準備には入念な時間をかけます

 

私はゴルフをやるので、お話するんですが、

 

あのタイガーウッズは本場のラウンド前に3時間も準備をするそうです

 

(私は10分)お恥ずかしい

 

それくらい世界のすごい人たちは準備の大切さを理解しているんです

 

 

不安な気持ちはあなたに「準備をしろー」と警告しているんです

 

この気持ちを最大限活用しましょう

 

 

 

 

では、緊張するのはなぜなのか❓

 

 

それは、あなたが集中力を発揮しているから…

 

 

 

あなたが緊張するのはどんな時ですか❓

 

そうですね

 

その物事に真剣に取り組んでいるときです

 

例えば

 

 

  • 告白するとき
  • プレゼンの本番を迎えたとき
  • 大勢の前で話をするとき
  • 好きな人と話をするとき
  • 憧れの人と会う時
  • 目指していたオーディションの時
  • 行きたい会社の就職面接

 

とこんな感じ

 

人それぞれ違うとは思いますが、

 

自分が真剣で、大事だと認識している事柄では緊張しますね

 

 

 

逆に、重要だと思っていないときには緊張はあまりしないものです

 

 

この緊張感はあなたにとって重要で成功させたいから発生するもので

 

その力の根源は集中力なんです

 

緊張は研ぎ澄まされた集中力を生みだし、いつも以上の成果を出してくれるんです

 

 

本番のプレゼンでは頭が真っ白になると思いますが、それはあなたの意識が100%プレゼンをすることに集中しているから起こる事象なんです

 

緊張しても成果を出す方法はこちら

 

 

100%向き合ったときに「失敗できない」と頭によぎるから緊張したり、本番を前にして「うまくできるかな~」と不安になるから緊張するんです

 

これは誰でも当たり前に起こる症状なんです

 

これが集中力の源泉なんです

 

だから、緊張して嫌だなー!!と思うのではなく

 

 

「あ~緊張してきた」

 

「これは、集中力が増してきた証拠だ」

 

と思うようにしましょう

 

目の前に事に集中するんです

 

 

今まで積み重ねたことを信じて、目の前のことに挑むだけです

 

これを意識すれば、不安と緊張を逆手にとって

 

人生の困難を乗り越える大きな力を手に入れることでしょう

 

 

それでは本日のお話のまとめです

 

 

今回のお話

 

不安や緊張をうまく活用する方法をご紹介します

 というテーマです

 

不安は入念な準備をするために

 

緊張は本番で最高のパフォーマンスをするために集中力を生み出す

 

という内容でした

 

是非、ご活用してみてください

 

 

それでは、また会いましょう

 

あらゆるネガティブ思考が改善する方法

こんにちは 心理カウンセラーのPANUです。

 

今回のお話は

 

あらゆるネガティブ思考が改善する方法

 

という内容でお送りします

 

 

これは

 

 

  • 自分はネガティブな人間だから嫌だ~
  • 心が不安定になることが多い
  • ネガティブ思考を直したい
  • 人生ポジティブに生きていきたい

 

こんな感じの悩みを解消する内容です

 

長話もあれですから

 

いきなり結論からいきましょう

 

それは

 

 

 

あらゆることに感謝すること

 

えっ!!

 

って感じですよね

 

 

 

 

 

 

でもこれ!!

 

すごい大切なことなんです

 

 

 

なぜか…

 

 

 

今は日本で生活していれば、食べるものもたくさんあり、困ることはありません

 

歩けば至る所にコンビニがあり、おいしい食べ物が安価で手に入ります

 

住むところも、着る服も困ることはないでしょう

 

あることが当たり前なんです

 

 

でも

 

 

これって当たり前ではないんです

 

 

たまたま、そういう豊かな時代なだけ

 

 

昔は食べるものがなく、栄養失調で多くの人が亡くなっています

 

 

そう、今の時代はあらゆるものがあって「ありがたい」んです

 

 

ありがたいとは「有ることが難しい」

 

めったにないこと

 

それに感謝するということ

 

 

食べるものがあること「ありがたい」

キレる服があるのは「ありがたい」

住む家があって温かいのは「ありがたい」

 

どこかの誰かが一生懸命作ってくれたから

 

あるわけで

 

目に見えないだけ

 

 

でも感じることはできますよね

 

 

みんなの努力のおかげで、こうした豊かな生活ができるわけです

 

 

これはお金がたくさんあるという豊かさではなく、心の充実の話

 

 

この些細な「ありがたい」という気持ちを持つことが

 

ネガティブな思考を改善させる方法なんです

 

 

食べるときに感謝して食べましょう

朝出かけるときに晴れていることに感謝しましょう

町を歩いていても、誰も争っていない平和に感謝しましょう

毎日、朝起きたら命があることに感謝しましょう

 

なんて、感謝できることは山ほどある

 

 

そして、この感謝は1週間に1回ノートに書くことにしましょう

 

この効果は科学的にも認められています

 

 

不眠症の人が寝付けるようになったり

 

うつの人が改善したりと感謝には計り知れない力が秘められているのです

 

 

 

それでも、今日のまとめです

 

 

今回のお話は

 

あらゆるネガティブ思考が改善する方法

 

 

 

結論

 

 

あらゆることに感謝すること

 

 

この気持ちを忘れずに日々生活することで

 

小さなことにも感謝の念をもって生活することができ

 

ネガティブ思考が消えて、心が豊かになります

 

 

是非、実践してみてください

 

それでは、また 

 

 

是非試して見てください

 

親しい男性を誘えない女性心理とは

こんにちわ 心理カウンセラーのPANUです

 

今回のテーマ

 

デートの誘えない女性心理

 

という内容てお届けします



これは




 ・すごく仲のいい女性がいるのに、ど  

  うして誘われないんだろ?

 

 ・色々、積極的なのに誘いには消極的            

  な人の心理って?

 

 ・ある程度、親密になったので誘われ

  るように誘導したい



こんな悩みを解決する内容になってます



さて

 

気になってはいるんだけども誘うことができない女性心理の謎



解き明かしましょう



気になっている女性からやたらと褒められたり

 

熱っぽい視線を送られたら、男性は自分のこと好きなのかな?と感じることでしょう。



ところが、相手を落とせると自信満々に構えても

 

相手からデートの誘いがなくてモヤモヤした経験はあることでしょう。

女性の方は共感できますし、男性の方はこの参考にして今後の恋愛に活かしてください。



  • 「デートは男から誘うもの」という女性心理

 

その後の展開をなるべく優位に進めたいというように、完全に「駆け引き」として待ちの姿勢をキープしている。

女性のプライドを傷つけないためにも、明らかなOKサインが出ていたら潔く誘ってあげるのが男の役目といえるでしょう。

  • 相手のことを深く知らないから誘わないという女性心理

 

「デートに誘う前に、相手のことを知っておきたい」と考える女性は多いものです。このような考え方の女性は慎重派といえるでしょう。

 

気になる人から恋人候補になるには、電話やメールに対しては素早く丁寧なリアクションをするといいでしょう。

 

 

 

  • 今の関係をキープしたいという女性の恋愛心理

 

友達として接しているだけでうれしいと言ったように、単純にコミュニケーションを楽しんでいる場合があります。

 

「男」としての色気や優しさをアピールして、相手の恋愛スイッチを刺激すると良いでしょう。

 

 

  • 自分の容姿に自信がないという女性心理

「自分なんか好きになってもらえない。見つめていることしかできない」といった心理で、「ファン」のスタンスで片思いに浸っている女性もいるようです。

 

余計な壁を壊すためにも、自分が相手に好意がある意識をさりげなく見せ、女性をほめることにより自信をつけさせてあげましょう。

 

 

 

  • 自分から一歩踏み出すのが恥ずかしい心理

 

「緊張してまともに話せないぐらい好きなのに、デートに誘うなんてムリ」という女性は多い。

 

2人きりのデートはハードルが高いので、複数人数で飲み会をするなど、接近するきっかけを作ってあげるといいでしょう

 

 

  • 過去に自分から誘って振られた傷を引きずっている心理

 

「もう二度と傷つきたくない」といったように、過去に玉砕した経験が足かせになっている女性もいます。

 

いつまでも好きアピールを放置するだけでは関係が進展しないので、デートの誘いや告白はなるべく自分からしてあげましょう。

 



  • 恋愛から遠ざかっていて、誘い方がわからない女性心理

 

「恋愛にブランクがありすぎて、どうしていいかわからない」誘いたくても誘えない苦しみを感じている場合もあります。

 

恋愛から遠ざかっている女性には、「いま時間あったら食事でも?」とさりげなく声を掛けるなど、自然に二人きりになれる提案をしてあげると良いでしょう。

 

このような要因が女性の心の中で渦巻いているんです

 

フクザツですね



以上が

 

女性が親しい男性を誘えない理由です

 

参考にしてみて下さい



それではまた